- 2014⁄07⁄06(Sun)
- 18:55
1994年スロット実践記・東京都町田市(ニューパルサー)
時は流れて約3年後のお話し(ー_ー)!!
時代は4号機時代に入っており
この頃には、山佐のニューパルサーが大量リーチ目を搭載して登場<(`^´)>
瞬く間に全国のホールに君臨した時代であります<(`^´)>
ニューパルサー
とても洗練されたリーチ目でボーナスフラグ成立を知らせてくれる名機ですね。
青2歳は、こいつには当時たっぷりとやられましてね(ー_ー)!!
当時、青2歳が住んでいた町田の
小田急町田駅近隣の2階にある小さなスロット専門店に行っては
・・・・・・・・・・・・・・負けてました(ー_ー)!!
解りやすい設定判別法まであった台なのにですよ(ー_ー)!!
座っては全ツッパ、座っては全ツッパ(ー_ー)!!
そりゃ負けますわな(ー_ー)!!
でも、あのチェリー付きハサミ目や右リールゲチェナ(^O^)
ボーナス一直線型、ボーナスL字型、バーバー7、バーバー蛙(^O^)
オレンジ外れ型や中リールオレンジ挟み型みたいなマニアックなリーチ目まで
攻略誌を読んでは、リーチ目を覚えて一喜一憂しておりました(^O^)
当時のパチ屋でニューパルが入ってないお店は殆んど無かったくらいに
スロット好きには一大ブームになっていてどこでも打てる台でしたね(^O^)
この台とは、その後も縁が深く、全国で打った台でもありました。
ニューパルサーRが発売された後も、あの小さな7が好きで初代を打ってましたね(ー_ー)!!
5号機になっても復刻版を好んで打ってますし、
青2歳と同年代のスロット愛好家にとっては、
思い出深い台なのではないでしょうか!(^^)!
旅打ちとは関係無いネタですが
この台を通過する事でスロッターといて
のめり込んでいった台なものでエピソードに記しました(ー_ー)!!
ちなみにニューパルにハマる前の2年ほどはスロッターとしてはブランク期間でして
青2歳、当時はなんちゃらウォーカー的な有名週刊情報誌なんかの
記事を書いている編集プロダクションで働いておりまして(ー_ー)!!
職場で青2歳の隣りに座っていた映画の写真集を作っていた兄さんが麻雀大好きでしてね(ー_ー)!!
その麻雀の面子に誘われる事が多かったのですが、
面子さんの中に、めっちゃ麻雀の強いめっちゃ綺麗な映画情報誌のお姉さんがおりましてね(ー_ー)!!
まあ青2歳は、カモがネギしょって熱湯の中にダイブする様な立ち位置だったのですがね(ー_ー)!!
そのお姉さんが青2歳から巻き上げたお金で飲みに連れて行ってくれるんで
猿の脳みそ搭載の青2歳は、シッポだだっぷりで喜んで鍋に飛び込んでいた時期でしたな(ー_ー)!!
世の中では、これを合法的恐喝と呼ぶ事を、当時の青2歳は知らなかった(ー_ー)!!
勉強になりました(笑)
お陰様で青2歳、超有名アーケード麻雀ゲームで全国3位になるくらいに
麻雀は鬼強くなってしまいましてね(ー_ー)!!
お姉さんのスパルタのお蔭です(笑)
次回は蛙から亀へ、さらにピンクのライオンへとマイブームが移っていったお話し(ー_ー)!!
- category
- ブログ管理人のスロット全国回遊記(過去編)!!